文化人類学 【タブーとは】文化人類学的な意味と具体例を穢れの議論とともにわかりやすく解説 2019年10月12日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド タブー(taboo)とは、ポリネシア起源の用語で、「触れてはならないこと」「してはならないこと」を意味します。日本語では「禁忌」を意 …
日本の文化・思想 【国学とは】純粋な日本人の思想の追求と神道秩序への挑戦をわかりやすく解説 2019年10月11日 fukaya リベラルアーツガイド 国学とは、江戸時代中期に『万葉集』や『古事記』などの古典的書物を研究し、古代日本の思想を明らかにすることから、中国の影響を受けていな …
文化人類学 【シャーマニズムとは】その意味を世界や沖縄の研究事例から解説 2019年10月10日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド シャーマニズム(shamanism)とは、霊界との交流を通して、シャーマン(占い師・呪医など)がおこなう治療などの実践行為、またはそ …
倫理学 【規範倫理学とは】論点・問題意識・3つの理論をわかりやすく解説 2019年10月9日 fukaya リベラルアーツガイド 規範倫理学(Normative ethics)とは、私たちが行う行為の「道徳的な正しさとは何か」を論じる倫理学の一分野です。 …
倫理学 【メタ倫理学とは】問題背景・基本概念・論争や対立をわかりやすく解説 2019年10月7日 fukaya リベラルアーツガイド メタ倫理学(metaethics)とは、「~べき」といった規範的な議論ではなく、倫理学で使われる用語、概念がそもそも何を意味するのか …
倫理学 【認知主義・実在論とは】メタ倫理学における立場の違いをわかりやすく解説 2019年10月4日 fukaya リベラルアーツガイド 認知主義(Cognitiveism)とは、メタ倫理学における立場の一つで、「道徳的な事実」は私たちの心・頭の中ではなく世界に実在し、 …
倫理学 【功利主義とは】義務論との違いやベンサム~現代の理論までわかりやすく解説 2019年10月2日 fukaya リベラルアーツガイド 功利主義(Utilitarianism)とは、18世紀にベンサムによって提唱され、その後J・S・ミルらによって発展させられた倫理理論 …
倫理学 【徳倫理学とは】概念・特徴から問題点までわかりやすく解説 2019年9月30日 fukaya リベラルアーツガイド 徳倫理学(Virtue Ethics)とは、行為の「善さ」や「正しさ」について、その行為そのものではなく、行為者の性格・徳に焦点を当 …
エスニック・スタディーズ 【ラティーノとは誰か】その意味・歴史をわかりやすく解説 2019年9月27日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド ラティーノ(Latinos/as)とは、ラテンアメリカ諸国にルーツをもち、アメリカ合衆国に居住する人びとを指します。「ラティーノ」と …
倫理学 【義務論とは】功利主義との違いやカントの倫理学などから詳しく解説 2019年9月25日 fukaya リベラルアーツガイド 義務論(deontology)とは、倫理学の一分野で、帰結主義(行為の結果から、その行為の道徳的正しさを判断する立場)の立場を取らず …
文化人類学 『野生の思考』とは?ブリコラージュ・与えた影響をわかりやすく解説 2019年9月21日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 『野生の思考』(The Savage Mind(英);La Pensée sauvage(仏))とは、「未開人」のトーテム的思考や神 …
文化人類学 【5分で読める】『菊と刀』とは?その論点や批判をわかりやすく解説 2019年9月19日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 『菊と刀-日本文化の型-』(The Chrysanthemum and the Sword: Patterns of Japanes …
文化人類学 『西太平洋の遠洋航海者』の内容や影響をわかりやすく解説 2019年9月17日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 『西太平洋の遠洋航海者(Argonauts of the Western Pacific)』とは、クラという交換の一制度が呪術や社会 …
文化人類学 【コミュニタスとはなにか】その意味や具体的な例をわかりやすく解説 2019年9月13日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド コミュニタス(communitas)とは、日常的な社会的規範や関係を示す「構造」と対立する概念で、非差別的、平等的、非合理的な「反構 …
自然人類学 【自然人類学とは】研究概要や文化人類学との関係をわかりやすく解説 2019年8月26日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 自然人類学(biological anthropology)とは、「生物としてのヒト」を総合的に研究する学問で,ヒトとは何かを科学的 …
心理学 【フロイトの無意識とは】意識やエスとの関係をわかりやすく解説 2019年8月1日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド フロイトの無意識(unconscious)とは、精神的なもので自分では意識できないが、各個人に持続的に存在するもの。主体の意識とは関 …
文学 【テクスト論とはなにか】作品論との違いからバルトの議論まで解説 2019年7月24日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド テクスト論(the theory of text)とは、書かれてある言葉に注目し、テクストを多様に解釈していこうという立場です。ある …
倫理学 【ベンサムの功利主義とは】最大幸福からパノプティコンまでわかりやすく解説 2019年7月23日 fukaya リベラルアーツガイド ジェレミー・ベンサム(Jeremy Bentham)の功利主義(utilitarianism)とは、人間は快楽と苦痛を計算して行動す …
先住民 【ハオレとはだれか?】その意味から白人性までわかりやすく解説 2019年7月2日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド ハオレ(haoles)とは、ハオレとは、ハワイ語で「白人」を意味する言葉です。 ハワイ語のある単語の意味を知ること自体、大 …
文化人類学 【トーテミズムとは】その意味を具体例とともにわかりやすく解説 2019年6月10日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド トーテミズム(totemism)とは、人間集団がある特定の動植物(トーテム)と特別な関係をもつと考える信仰、それに基づく制度です。 …