心理学 【ヒューリスティクスとは】認知資源の節約?具体例や実験からわかりやすく解説 2020年11月2日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド ヒューリスティクス(Heuristics)とは、必ずしも正解が得られるわけではないが、正解に近い解が得られる方法のことです。 …
文学 【間テクスト性とは】具体例・代表的な議論をわかりやすく解説 2020年10月29日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 間テクスト性(intertextuality)とは、いかなるテクスト(意味や情報を伝達する文字の羅列)も、それのみが独立して存在して …
考古学 【古代天皇とは】歴史・実在性や学術的議論をわかりやすく解説 2020年10月28日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 古代天皇とは、古事記・日本書紀に登場する天皇のことです。 日本最古の神話・歴史書である『古事記』『日本書紀』(以下「記紀」 …
心理学 【セルフ・ハンディキャッピングとは】例・克服法までわかりやすく解説 2020年10月23日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド セルフ・ハンディキャッピング(Self-handicapping)とは、あることが失敗すると予測されるときに、自分が不利な状況にいる …
心理学 【プラシーボ効果とは】事例から心理学的な研究までわかりやすく解説 2020年10月22日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド プラシーボ効果(Placebo effect)とは、偽薬効果というもので、実際には効果のない偽物の薬を飲んだにも関わらず、その薬によ …
考古学 【古墳とは】日本列島に古墳が築かれた理由と意味について解説 2020年10月20日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 古墳とは、およそ3世紀中ごろから7世紀ごろにかけての日本(=古墳時代)で、土や石を盛って築かれたお墓のことです。 一口に「 …
心理学 【バーナム効果とは】意味・例・心理学的な実験からわかりやすく解説 2020年10月19日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド バーナム効果(Barnum effect)とは、誰にでも当てはまるようなことを、検査や占いの結果として提示されると、自分に当てはまる …
ロシア文学 【ドストエフスキーとは】伝記的情報から学術的な評価までわかりやすく解説 2020年10月16日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド フョードル・ドストエフスキー(Fyodor Dostoevsky)とは、19世紀のロシア文学を代表する作家です。代表作に『罪と罰』 …
心理学 【メタ認知とは】意味やトレーニング法をわかりやすく解説 2020年10月15日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド メタ認知(Metacognition)とは、自分や他の人を含む認知についての認知のことです。 定義的に説明すると難しいと感 …
西洋哲学 【ニーチェの実存主義とは】特徴・影響・著作からわかりやすく解説 2020年10月14日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド ニーチェの実存主義とは、「私たちはどのように生きるべきか」という問いに対して、人間は既存の「価値」を破壊し、新たな「価値」を作り出す …
心理学 【虚偽記憶とは】事例・原因・心理学的な研究からわかりやすく解説 2020年10月13日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 虚偽記憶(False memory)とは、実際には起こっていない出来事についての記憶のことです。 あなたはは「自分は自分の …
心理学 【ビッグ・ファイブ理論とは】心理学的な実験からわかりやすく解説 2020年10月8日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド ビッグ・ファイブ(5大因子)理論(Big Five personality traits)とは、人間の性格特性が「神経症傾向(Neu …
ロシア文学 【カラマーゾフの兄弟とは】あらすじ・学術的考察からわかりやすく解説 2020年10月2日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 『カラマーゾフの兄弟』はドストエフスキーの最後の作品で、古今東西の作家に影響を与え、世界の文学史上、欠かすことのできない作品といわれ …
心理学 【忘却曲線とは】具体例・批判・心理学的実験からわかりやすく解説 2020年10月1日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 忘却曲線(Forgetting curve)とは、記憶の保持時間の経過に伴って忘却が進行する様子を数量的に表したものです。 …
心理学 【アンカリング効果とは】具体例・心理学の実験からわかりやすく解説 2020年9月28日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド アンカリング効果(Anchoring effect)とは、事前に提示された意味のない数字が、文字通りアンカー(いかり)となり、後の数 …
考古学 【日本の建国とは】日本の成立とその時期についてわかりやすく解説 2020年9月25日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 日本の建国とは、日本列島が「国家」として成立したこと、またはその時期を指します。多様な思想・学説の存在ゆえに、「建国記念の日」を巡る …
ロシア文学 【ドストエフスキーの『悪霊』とは】あらすじ・学術的考察をわかりやすく解説 2020年9月17日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド ドストエフスキーの『悪霊』とは、長編五大作品のうちの一つで、『カラマーゾフの兄弟』(1879〜80年)と並んで、ドストエフスキーの思 …
西洋哲学 【キルケゴールとは】思想的特徴から主著の内容までわかりやすく解説 2020年9月15日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド キルケゴールの実存思想とは、自己を見失った生き方を神への信仰によって自分らしく生きることへと飛躍させることを目指したものです。 …
心理学 【代表性ヒューリスティクとは】具体例・リンダ問題からわかりやすく解説 2020年9月9日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 代表性ヒューリスティク(Representativeness heuristic)とは、ある事例の起こりやすさを自身のもつ典型的な知 …
考古学 【邪馬台国論争とは】倭の女王・卑弥呼の所在地の議論をわかりやすく解説 2020年9月7日 街でよく見る国立大学の 教員 リベラルアーツガイド 邪馬台国論争とは、『魏志』倭人伝に記された倭の女王・卑弥呼の所在地=邪馬台国の所在地をめぐって歴史学・考古学を巻き込んで交わされてい …